Zetuei Retro Games
Zetuei Retro Games
  • 337
  • 8 667 295
ギガウイング / Giga Wing
カプコンアーケードスタジアムに収録されているギガウイングのクリア重視プレイ動画です。
発動中無敵で敵弾を反射するリフレクトフォースが特徴の攻めのSTG。
キャラクターデザインは冬目景氏。
ちなみに2P側でプレイすると敵の耐久力が下がります。
00:22 OPENING
01:59 STAGE 1
06:24 STAGE 2
10:07 STAGE 3
13:14 STAGE 4
16:28 STAGE 5
21:39 STAGE 6
25:27 LAST BATTLE
27:30 EPILOGUE & STAFF ROLL
■STORY
天上よりもたらされたいくつもの『石』、
いわゆる『メダリオン』は、人類の科学を発展させると同時に、
兵器の性能をも爆発的に向上させた。終息に向かっていた世界大戦が再燃し、
各国は血眼になって『石』を争奪した。
中でも、あらゆる『石』の力の源と言われる『英知のメダリオン』を得た者は、
人類を滅ぼす力を持つことになるとささやかれた。
絶望の暗雲が世界を覆っていた。
しかし今、底知れぬ闇を切り裂いて、戦場の空を舞う四人の勇士がいる!
彼らはそれぞれの思いを胸に、戦火の元凶である『石』を葬るべく起ったのだ!
戦え、人類の未来と平和のために!
■パイロット紹介
★雷の守り手 相楽 信之介 ※男ならこれを選べ!!
雷を呼ぶという石「紫紺」を守護する一族の末裔。
だが、その「紫紺」を巡る争いで家族を残らず奪われた彼は、血塗られた宿命を断つべく、代々封印してきた「石」の力を振るう決心を固める。
搭乗機:雷迅(らいじん)
ワイドショットを主武器とするバランスの取れた機体。
★戦空の天使 アイシャ
幼い頃から空戦の英才教育を受け、一時は某国のエースパイロットだったが、戦いを嫌い、軍を脱走して修道院で戦争難民の救護にあたっていた。
しかし、戦乱の原因である「石」を砕こうと、再び戦場に身を投じる。
搭乗機:ポーチカ
メインショットは集中型、同時に最大8発撃てる誘導弾は広範囲をカバーする。
★紅蓮の聖母 ルビー
南米出身の、陽気で短気な元空賊。
血生臭い過去を恥じて、戦災孤児を育てる孤児院を経営していたが、その子たちの未来を守るため、愛機「カーマイン」を駆って戦場へと舞い戻った。
搭乗機:カーマイン
4機中最速の機体。前方集中ショットとその機動力の相性は強力!
★哀しき機械の瞳 シュトック
ゼンマイ仕掛けの万能義眼を持つ、知的な元医師。
「石」を使った療法の失敗から、難病の妻を生きた金属の像に変えてしまった身の上。
彼女を治療し、忌まわしき「石」の歴史に終止符を打つために、戦闘機に乗る。
搭乗機:ヴィーダァシュタント
レバーにより、射出方向を変えることができる強力な空中機雷を射出する。
開発元 タクミコーポレーション
配信元 カプコン
配信日 2021年5月25日
#ギガウイング
#カプコン
#Zetuei
Переглядів: 293

Відео

ストリートファイターII / Street Fighter II
Переглядів 461День тому
カプコンアーケードスタジアムに収録されているストリートファイターIIのプレイ動画です。 CPU戦は、ほぼ完全パターンゲーです。 ケンのエンディングは色んな意味で必見! 00:20 OPENING 01:00 BATTLE 1 01:49 BATTLE 2 02:46 BATTLE 3 03:41 BONUS STAGE 1 04:19 BATTLE 4 05:58 BATTLE 5 07:05 BATTLE 6 08:15 BONUS STAGE 2 09:02 BATTLE 7 10:06 BATTLE 8 11:16 BATTLE 9 12:13 BONUS STAGE 3 12:40 BATTLE 10 13:45 LAST BATTLE 14:39 ENDING 15:12 STAFF ROLL ■キャラクター ★リュウ(隆) 生年月日:昭和39年7月21日 身長:175cm...
ワンダー3 ルースターズ / Three Wonders Midnight Wanderers
Переглядів 473Місяць тому
カプコンアーケードスタジアム2に収録されたワンダー3 ルースターズのプレイ動画です。 ワンダー3は、アクションのルースターズ、シューティングのチャリオット、パズルのドンプルの3本が収録。 ルースターズの続編がチャリオットになります。 ステージ開幕等のキャラが半透明時は無敵です。 余談だけど2Pキャラのシバがガンスパイクにプレイヤーキャラで登場(ルースターズとは別人設定) 00:28 OPENING 1 01:57 OPENING 2 02:09 STAGE 1 05:12 STAGE 2 07:49 STAGE 3 10:40 STAGE 4 13:11 STAGE 5 16:10 LAST BATTLE 17:02 ENDING & STAFF ROLL ■ストーリー 人に変わってこの世を支配するものたちが現れた・・・。 彼らは妖魔と呼ばれ盗みをし、殺戮を好み、神を信じなかった・・...
エレベーターアクションリターンズ Sトリビュート / Elevator Action Returns
Переглядів 1 тис.4 місяці тому
エレベーターアクションリターンズ Sトリビュートのプレイ動画です。 セガサターン版の移植に豊富なオプションを追加したバージョン。 アーケード版のエレベーターアクションも収録されてます。 移植度は、ほぼ完全移植だそうです。 ※ロードはカットしてます。 00:09 OPENING 01:07 MISSION 1 02:47 MISSION 2 05:59 MISSION 3 10:24 MISSION 4 12:19 MISSION 5 15:35 FINAL MISSION 18:35 LAST BATTLE 19:06 STAFF ROLL ■ストーリー 21世紀初頭。 不景気からくる治安の乱れや貧富の差が、テロリスト達を活性化していた。 だが今、凶悪なテロリストに立ち向かうべく3人の精鋭たちがここに集結した。 彼らに下された 務は、テロリスト達の占拠する高層ビルなどに侵入して証拠...
T.M.N.T. ミュータントウォーリアーズ スーパーファミコン / Teenage Mutant Ninja Turtles: Tournament Fighters SNES
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
カワバンガコレクションに収録されたT.M.N.T. ミュータントウォーリアーズのプレイ動画です。 AC×2、FC×4、SFC×2、GB×3、MD×2の合計13タイトルも収録されてます。 亀のアジトは当時のパッケージ、マニュアル、雑誌広告、アニメ静止画、コミック、設定資料、 攻略ガイド、BGMが鑑賞出来る資料的価値が高いギャラリーモードです。 また一部のタイトルがオンライン対応で対戦や協力プレイ可能。 00:00 OPENING 1 01:25 OPENING 2 02:38 BATTLE 1 04:16 BATTLE 2 06:06 BATTLE 3 07:50 BATTLE 4 09:42 BATTLE 5 11:32 BATTLE 6 13:08 BATTLE 7 14:53 BATTLE 8 16:57 LAST BATTLE 18:51 ENDING 19:26 STAFF ...
T.M.N.T.トーナメントファイターズ ファミコン / Teenage Mutant Ninja Turtles Tournament Fighters NES
Переглядів 7755 місяців тому
カワバンガコレクションに収録されたT.M.N.T.トーナメントファイターズのプレイ動画です。 AC×2、FC×4、SFC×2、GB×3、MD×2の合計13タイトルも収録されてます。 亀のアジトは当時のパッケージ、マニュアル、雑誌広告、アニメ静止画、コミック、設定資料、 攻略ガイド、BGMが鑑賞出来る資料的価値が高いギャラリーモードです。 また一部のタイトルがオンライン対応で対戦や協力プレイ可能。 00:00 OPENING 1 01:12 OPENING 2 02:50 BATTLE 1 04:40 BATTLE 2 06:02 BATTLE 3 07:53 BONUS GAME 08:38 BATTLE 4 10:14 BATTLE 5 12:09 SHREDDER APPEARS 12:21 LAST BATTLE 14:12 ENDING 15:09 STAFF ROLL ■ト...
コントラ ゲームボーイ / Operation C (Game Boy)
Переглядів 6216 місяців тому
魂斗羅 アニバーサリーコレクションに収録されているコントラのプレイ動画です。 ゲームボーイへの移植ではなくオリジナルタイトル。 ちなみに時系列は魂斗羅→スーパー魂斗羅→コントラ→魂斗羅スピリッツ。 収録タイトルは全16と多いけど日本版タイトルは7、残りは海外版。 ボーナスブックは収録タイトルの紹介、開発資料、スタッフインタビュー等が鑑賞出来ます。 00:00 TITLE 01:06 AREA 1 03:34 AREA 2 05:59 AREA 3 08:37 AREA 4 10:03 AREA 5 12:35 LAST BATTLE 13:51 ENDING & STAFF ROLL これが本物ハードアクション。 撃ちまくる、攻めまくる、戦いにこそ男の生きざまがある。 初心者でも安心の親切機能※が付いて、あの名作がついに登場。 ※ステージセレクト、押しっぱなしで連射 ■ストーリー 二...
魂斗羅 アーケード / Contra Arcade
Переглядів 5856 місяців тому
魂斗羅 アニバーサリーコレクションに収録されている魂斗羅(アーケード版)のプレイ動画です。 レーザーは癖があって使いにくいけど、かなり強いです! 収録タイトルは全16と多いけど日本版タイトルは7、残りは海外版。 ボーナスブックは収録タイトルの紹介、開発資料、スタッフインタビュー等が鑑賞出来ます。 あと今作のリメイクで魂斗羅 オペレーション ガルガが発売予定。 00:00 TITLE 00:44 STAGE 1 01:12 STAGE 2 01:45 STAGE 3 02:03 STAGE 4 02:35 STAGE 5 03:21 STAGE 6 03:44 STAGE 7-1 05:25 STAGE 7-2 06:27 STAFF ROLL “魂斗羅”とは、 熱い斗魂とゲリラ戦術の素質を 先天的に合わせ持つ、 最強の闘士の呼称である。 西暦2633年12月、 異星人の地球侵略基地破...
悪魔城ドラキュラXX / Castlevania: Dracula X
Переглядів 8557 місяців тому
Castlevania Advance Collectionに収録されてる悪魔城ドラキュラXXのプレイ動画です。 リヒターの歩きが遅いのでジャンプしながら進んでます。 他に収録されてるタイトルはCircle of the Moon、白夜の協奏曲、暁月の円舞曲。 イラスト、当時のパッケージや説明書、BGMを鑑賞出来るモードもあります。 ちなみに4本の中ではCircle of the Moonが圧倒的に難しかったです・・・ 00:00 TITLE 00:50 OPENING 02:31 STAGE 1 04:57 STAGE 2 07:34 STAGE 3 11:16 STAGE 4 14:28 STAGE 5 18:06 STAGE 6 21:25 STAGE 7 22:44 LAST BATTLE 24:33 ENDING ■プロローグ 中世トランシルバニア国― 数々のドラキュラ伝説...
アウトゾーン / Out Zone
Переглядів 7558 місяців тому
アウトゾーンのプレイ動画です。 アーケードからの移植。 オンラインCOOPはありません(リモートプレイは可) 自機は画面左上のエネルギーゲージがなくなると燃料切れで死んでしまいます。 PC版の配信当初は、かなり酷い出来だったそうですが、 現在はアップデートにより問題なく遊べます。 00:00 OPENING 00:35 STAGE 1 02:19 STAGE 2 04:58 STAGE 3 07:38 STAGE 4 10:04 STAGE 5 12:29 STAGE 6 14:53 STAGE 7 16:26 ENDING 宇宙仕事人見参!! 救って差し上げます。 ■ストーリー 宇宙開発が進み地球人類は他の多くの惑星生命体と同盟を結び銀河同盟を拡大させていた。 同時に人類自身も何度となく外部からの侵略を受けたが、そのたびに力を合わせて戦い勝利をおさめてきた。 しかし、西暦2095年...
ドラゴンブレイズ / Dragon Blaze
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
ドラゴンブレイズのプレイ動画です。 アーケードからの移植。 オンラインCOOP、プラクティス、リプレイモードはありません。 ボス戦で雑魚が頻繁に乱入してくるのがキツかったです(特に6面) 00:00 OPENING 01:22 STAGE 1 03:07 STAGE 2 04:42 STAGE 3 06:15 STAGE 4 07:54 STAGE 5 10:12 STAGE 6 12:30 STAGE 7 13:44 LAST BATTLE 14:38 ENDING 15:04 BONUS FOOTAGE ドラぶれ! シューティングゲームの面白さを徹底追及 新要素満載の縦スクロールシューティング・第7弾! 新システム「ドラゴンシュート」! 自機を2つに分離する事によって攻撃方法が様々に変化。 完成されたゲームシステムと魅力的な世界観が シューティング初心者からマニアまで幅広く楽しん...
婆裟羅コレクション 婆裟羅 / Vasara Collection Vasara
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
婆裟羅のプレイ動画です。 アーケードからの移植。 婆裟羅コレクション ・婆裟羅、婆裟羅2、タイムレス(四人同時プレイ可能)の3つのゲームを収録。 ・オンラインCOOP、プラクティス、リプレイモードはありません。 ローカルランキング設定、ネームエントリー開始から1位と2位のスコアが入れ替わってしまうバグがあったので、 ネームエントリー以降はカットしてます(同じ名前は駄目かも?) 00:19 OPENING 01:24 STAGE 1 04:33 STAGE 2 07:28 STAGE 3 10:25 STAGE 4 13:06 STAGE 5 16:05 STAGE 6 18:56 LAST BATTLE 20:51 ENDING 21:56 STAFF ROLL 22:37 BONUS FOOTAGE ●幅広い遊び方とシューティングに必須の爽快さを兼ね備えた新システム  ”婆裟羅モー...
婆裟羅コレクション 婆裟羅2 / Vasara Collection Vasara 2
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
婆裟羅2のプレイ動画です。 アーケードからの移植。 地の巻でも普通に難しい・・・ 婆裟羅コレクション ・婆裟羅、婆裟羅2、タイムレス(四人同時プレイ可能)の3つのゲームを収録。 ・オンラインCOOP、プラクティス、リプレイモードはありません。 ・隠しキャラの雑賀孫一は婆裟羅2をクリアすると解禁。 00:21 OPENING 01:26 STAGE 1 柴田勝家軍 04:06 STAGE 2 織田信忠軍 06:50 STAGE 3 前田利家軍 10:19 STAGE 4 滝川一益軍 13:52 STAGE 5 羽柴秀吉軍 18:01 STAGE 6 織田信長軍 19:41 LAST BATTLE 22:47 ENDING COLLECTIONS 敵は本能寺にあり! ■システム ●溜め攻撃 ショットボタンを押し続けて離すとキャラ毎に特徴のある溜め攻撃をすることができます。 この溜め攻撃は...
未来少年コナン PCエンジン / Future Boy Conan PC Engine
Переглядів 3,4 тис.Рік тому
未来少年コナンのプレイ動画です。 1978年に放映されたアニメのゲーム化。 コナンの操作にかなり癖があり難しかったです。 58:40 裏技でジムシー、おじいでもプレイ出来ます。 00:00 WARNING SCREEN 00:20 OPENING 1 02:01 OPENING 2 05:14 STAGE 1 「のこされ島」 10:25 STAGE 2 「インダストリア」 17:17 VISUAL SCENE 1 19:08 STAGE 3 「ラオ博士」 27:40 STAGE 4 「ハイハーバー」 32:34 VISUAL SCENE 2 34:24 STAGE 5 「救出」 42:40 VISUAL SCENE 3 45:54 STAGE 6 「ギガント」 50:24 LAST BATTLE 50:50 ENDING 55:06 STAFF ROLL 58:40 BONUS FO...
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝 メガドライブ / QuackShot Starring Donald Duck Megadrive
Переглядів 3 тис.Рік тому
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝のプレイ動画です。 アイラブシリーズの二作目。 ドナルドダックのメイン武器はトイレのラバーカップにソックリなシュッポン。 アイテムの鶏肉を食べるとライフ全回復・・・ 00:03 OPENING 1 00:54 OPENING 2 02:11 STAGE 01 メキシコ 03:48 STAGE 02 アメリカ 04:36 STAGE 03 メキシコ 07:34 STAGE 04 アメリカ 09:44 STAGE 05 トランシルバニア 14:23 STAGE 06 マハラジャ 16:26 STAGE 07 エジプト 19:40 STAGE 08 南極 20:40 STAGE 09 バイキング船 23:31 STAGE 10 南極 26:27 STAGE 11 アジト 30:16 STAGE 12 宝島 32:29 LAST BATTLE 33:4...
水滸演武 PS / Suiko Enbu PS1
Переглядів 3,8 тис.Рік тому
水滸演武 PS / Suiko Enbu PS1
ファイターズヒストリーダイナマイト セガサターン / Fighter's History Dynamite Karnov's Revenge Sega Saturn
Переглядів 2,5 тис.Рік тому
ファイターズヒストリーダイナマイト セガサターン / Fighter's History Dynamite Karnov's Revenge Sega Saturn
無頼戦士 ブライファイター ファミコン / Burai Fighter NES
Переглядів 2,7 тис.Рік тому
無頼戦士 ブライファイター ファミコン / Burai Fighter NES
ストリートファイターII’ターボ PS / Street Fighter II' Turbo PS1
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
ストリートファイターII’ターボ PS / Street Fighter II' Turbo PS1
ストライカーズ1945 セガサターン / Strikers 1945 Sega Saturn
Переглядів 2,3 тис.2 роки тому
ストライカーズ1945 セガサターン / Strikers 1945 Sega Saturn
真サムライスピリッツ PS / Samurai Shodown II PS1
Переглядів 2,7 тис.2 роки тому
真サムライスピリッツ PS / Samurai Shodown II PS1
ギャラクシーファイト ルーミ セガサターン / Galaxy Fight Sega Saturn
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
ギャラクシーファイト ルーミ セガサターン / Galaxy Fight Sega Saturn
ギャラクシーファイト カズマ セガサターン / Galaxy Fight Sega Saturn
Переглядів 2,4 тис.2 роки тому
ギャラクシーファイト カズマ セガサターン / Galaxy Fight Sega Saturn
ダブルドラゴン PS / Double Dragon PS1
Переглядів 2 тис.2 роки тому
ダブルドラゴン PS / Double Dragon PS1
おぼっちゃまくん PCエンジン / Obocchamakun PC Engine
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
おぼっちゃまくん PCエンジン / Obocchamakun PC Engine
仮面ライダー プレイステーション / Kamen Rider PS1
Переглядів 151 тис.2 роки тому
仮面ライダー プレイステーション / Kamen Rider PS1
らんま1/2 爆烈乱闘篇 スーパーファミコン / Ranma 1/2: Hard Battle SNES
Переглядів 6 тис.2 роки тому
らんま1/2 爆烈乱闘篇 スーパーファミコン / Ranma 1/2: Hard Battle SNES
ランボーIII メガドライブ / Rambo III Mega Drive
Переглядів 4,3 тис.2 роки тому
ランボーIII メガドライ / Rambo III Mega Drive
ギャラガ'88 PCエンジン / Galaga '88 PC Engine
Переглядів 2 тис.2 роки тому
ギャラガ'88 PCエンジン / Galaga '88 PC Engine
セイバーマリオネットJ プレイステーション / Saber Marionette J PlayStation
Переглядів 4,3 тис.2 роки тому
セイバーマリオネットJ プレイステーション / Saber Marionette J PlayStation

КОМЕНТАРІ

  • @kkkn106
    @kkkn106 20 годин тому

    スネオのステージの雲、そもそも背景なのか足場なのかパッと見わからんし、足場判定分からんすぎて何回も落下したし、4章に至っては強制スクロールでいい思い出ない

  • @user-bultria
    @user-bultria 22 години тому

    この作品、キャラデザが大好きな漫画家さんの冬目景さんが担当されてたのでよく覚えてます。

  • @user-vf4kj3ql6h
    @user-vf4kj3ql6h День тому

    動画投稿お疲れ様です 私もギガウイング1も2も大好き! 相変わらず素晴らしいプレイで他のキャラのクリア動画も見たくなりますね

  • @usvidragonslayer3091
    @usvidragonslayer3091 День тому

    Neat

  • @user-mk8hx9pn8k
    @user-mk8hx9pn8k День тому

    ギガウイング懐かしい!当時DC版でプレイしてました🎮 敵の弾を反射させるリフレクトフォースが特徴でしたね♪ DC版は声優の大塚明夫さんや森久保祥太郎さん等が 担当されてます。あと、ボス戦のBGMが好きでした(^o^)

  • @fubuki1389
    @fubuki1389 День тому

    使ってるキャラがミケランジェロと、アーマゴンです❤

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames День тому

      メインはラファエロ、サブがアスカです❤

  • @fubuki1389
    @fubuki1389 День тому

    このゲーム持ってます。 ミケランジェロは可愛い、子供みたいで❤アーマゴンはカッコイイ、幼いところもある❤

  • @shimetsukage
    @shimetsukage День тому

    久しぶりに君の動画を見たよ。

  • @user-gn4iu1np5m
    @user-gn4iu1np5m 2 дні тому

    この技キャンセルって元々バグなのがビックリでした😂 リュウの不遇ぶりが可哀想でした主人公なのに

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames День тому

      キャンセル技は実はバグだったらしいですね。 キャンセル技前提で調整してるのかと思ってました。 昔雑誌でリュウとケンは性能が同じではなく、ケンの方が足が速いと何度か見たことがあります。 体感的に変わらないような気がしますが・・・。

  • @fukakaneko
    @fukakaneko 4 дні тому

    懐かしいです。アイテム探すのに、街中を迷子になって彷徨った思い出が😅 すんなり行きたい場所に行けてるの尊敬します。 セガサターン好きだったのに 生産されなくなってしまって悲しい😢

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 4 дні тому

      あの頃に戻りたい! プレイ当時、かなり暗記してましたが、ミスったり、グダったりするのが嫌なので、うろ覚えな所はメモを見ながらプレイしてます。 セガサターン、シロ!

    • @fukakaneko
      @fukakaneko 4 дні тому

      @@ZetueiRetroGames ホントにあの頃に戻りたいです😄

  • @yoshiroh_ironslash_mantis
    @yoshiroh_ironslash_mantis 4 дні тому

    立ちアッパー、フック、足払い…どっからでも昇竜を繋げられるこの恐ろしさ 遊び込んでた時ですらスーファミコントローラー限定でインチキアッパー昇竜(ジャンプ大P→しゃがみ大P→昇竜)しか出せなかった身としては羨望の眼差しですわ… 04:31うへぇw 敵の必勝パターンを逆に叩き込む!おれたちには出来ないことをやってのける!そこにしび(略) 07:45めくりでサマーつぶし! 14:53そしてKENはかんがえるのをやめた ここでよくみるとつんりさんと顔立ち近いとは思うけど、なにが明暗分けたんだろう? いやわたしも当時駆け寄るピカソ女に恐怖を覚えましたけどねっw バルログですら完封でボコす奮闘ぶり、おみごとでした!

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 4 дні тому

      CPSファイターで昇龍拳やスクリューの練習してました。 07:45 ガイルのサマーって無敵時間が短いのか、バルログの飛びに潰されまくった記憶が・・・。 その代わり、着地の隙が全くないんですよね。 14:53 体の相性とか⁉ この後、いらいざさんは努力(整形)して美人になるので無問題。 いらいざさんばかり話題になるけど、1枚絵のケンの顔も悪魔的で怖い! かなりのパターンゲーなので、シリーズで最もパーフェクトが取りやすいです。 火力も高いので、すぐ試合が終わるのも理由。 ありがとうございます!

  • @usvidragonslayer3091
    @usvidragonslayer3091 5 днів тому

    Cool

  • @user-mk8hx9pn8k
    @user-mk8hx9pn8k 5 днів тому

    格闘ゲームの火付け役にして金字塔、ストⅡ(無印)! ターボやスパⅡXは未だにプレイします🎮 ベガを倒した後、ケンに駆け寄るイライザに笑ってしまうw グラフィック…無印の痩せこけたリュウの顔が印象的!

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 4 дні тому

      移植度の高いスーパーファミコン版の存在もブームに一役買ってます。 ダッシュで駆け寄って来るいらいざは、ある意味ホラー・・・。 ダッシュでリュウの顔が変わってるよ!

  • @willjace789
    @willjace789 5 днів тому

    Great fighting, friend. I actually believed that you were going for an all-perfect run, but then I realized there is no "TAS" in the title.

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 5 днів тому

      Thanks! This game has very few random elements, so if you follow the same pattern every time you play you can reliably aim for a perfect victory. In the fight against Ryu, I could have aimed for a perfect victory by simply making my opponent guard a light kick as he got up and then throwing it, but since many people in Japan dislike this tactic, I fought normally this time. I will not post TAS videos.

    • @willjace789
      @willjace789 5 днів тому

      @@ZetueiRetroGames Well, Good thing I bought Street Fighter 30th Anniversary Collection, Because I needed to de-rust myself.

  • @user-bultria
    @user-bultria 5 днів тому

    無印スト2では小足払いが強かったですね。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 5 днів тому

      密着から半分くらい減らせて気絶させる超必殺技でしたね。 ダッシュでは弱体化されました。

  • @juanzapatanintendojimmyneu502
    @juanzapatanintendojimmyneu502 5 днів тому

    ストリートファイターii CAPCOM ARCADE STADIUM 1 STREET FIGHTER II THE WORLD WARRIOR PC

  • @Fontaine-Erica
    @Fontaine-Erica 5 днів тому

    素晴らしい!流石Zetueiさんお見事なプレイでした! 初代スト2はダメージが大きくて爽快感ありますねー

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 5 днів тому

      ありがとうございます! 初代はパターンで安定して勝てるのでおススメです。 スパIIXやハパIIのような極悪な強さもないです。 SEも迫力があって良いですね。

  • @freesiaboysince
    @freesiaboysince 5 днів тому

    いらいざ、、、あの不自然な姿勢で迫って来たら、たいがいの人間は「オープンカーでチャペルに行かないか」と言って、地獄へのオープンカー(地獄車)に乗せるのに、ばか正直にチャペルで挙式したのだからすごすぎる、、、。 「蓼食う虫も好き好き」ってケンといらいざのためにある言葉ですなぁ~。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 5 днів тому

      14:40 ダッシュ以降、いらいざ全般とケンの顔が修正されてます。 そういえば、いらいざってガイルの妻の妹でした。

  • @sh-bc3oh
    @sh-bc3oh 8 днів тому

    ハア、ハア、く、空気が抜けてる!!

  • @juanzapatanintendojimmyneu502
    @juanzapatanintendojimmyneu502 9 днів тому

    FIGHTER S HISTORY MIZOGUCHI KIKI IPPATSU SUPER FAMICOM JAPANESE ZETUEI RETRO GAMES

  • @juanzapatanintendojimmyneu502
    @juanzapatanintendojimmyneu502 9 днів тому

    FIGHTER S HISTORY DYNAMITE SEGA SATURN JAPANESE ZETUEI RETRO GAMES

  • @user-kv1vx7iw9b
    @user-kv1vx7iw9b 9 днів тому

    スイスイ進んでるけどめちゃくちゃムズいんよな 特にのび太の桃太郎は神曲ばっかりだけど大人もびっくりの難易度 子供にクリアさせる気無いでしょ🤣

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 6 днів тому

      間違いなく子供向けではない難易度!

  • @juanzapatanintendojimmyneu502
    @juanzapatanintendojimmyneu502 9 днів тому

    FIGHTER S HISTORY 1 SUPER FAMICOM JAPANESE ZETUEI RETRO GAMES

  • @juanzapatanintendojimmyneu502
    @juanzapatanintendojimmyneu502 9 днів тому

    CHOUJIN SENTAI JETMAN NES ZETUEI RETRO GAMES

  • @user-tw4ce6mn9p
    @user-tw4ce6mn9p 10 днів тому

    ガイかざまってシティーハンターのりょうなのかな⁉️

  • @romistark
    @romistark 10 днів тому

    懐かしい!まさかこのゲームを配信している方がいるとは。。。 個人的には結構好きだった作品です!自分以外に遊んでる人がいなくて、当時はなかなか話の種にもできず歯痒かったですが…

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 8 днів тому

      検索しても動画が殆どヒットしなかったです。 足場を渡っていくのが異常に難しいのと迷いやすいのが難点ですが、それ以外はかなり良く出来てると思います。 当時は知らなかったゲームです。

  • @user-cp3bm1yt6u
    @user-cp3bm1yt6u 10 днів тому

    グラフィックはいいからさー。こういうのやってほしい。ps1っていっぱいあったじゃん。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 8 днів тому

      こういうのでいいんだよ こういうので

  • @fubuki1389
    @fubuki1389 12 днів тому

    2:40 ミケランジェロとアーマゴン同じ匂いがする❤

  • @user-fc3kq3lm8v
    @user-fc3kq3lm8v 13 днів тому

    ウルトラマンの必殺技、スペシウム投げ・・・普通に遠距離攻撃してるのに投げって・・・

  • @saladinbryant3653
    @saladinbryant3653 14 днів тому

    Loved this game,had the best box art too.

  • @konomi-mk
    @konomi-mk 14 днів тому

    このレトロさが逆に今は良く感じる

  • @ShahabAdeli-uo3yn
    @ShahabAdeli-uo3yn 16 днів тому

    9:29 11:49

  • @user-fn2ps9di3g
    @user-fn2ps9di3g 16 днів тому

    最近ライダーきりもみシュートをちゃんと出せるようになったんですよね...

  • @user-wc5kb4wb3g
    @user-wc5kb4wb3g 16 днів тому

    セミボスの麗子はラストボスで3の6面にて逆恨みしながらも弱体化するログレスに洗脳されてしまって結局は優子との勝負で命を落としてしまいますからね。

  • @user-wc5kb4wb3g
    @user-wc5kb4wb3g 16 днів тому

    ヴァリス3では1のラストボスで優子を逆恨みしているログレスが6面にて再戦を挑んで来ますし、チャムもこの時は戦えてトライデントウィップも便利でしたし、ラストボスのグラメスを撃破する事で肉体付でヴァリスの剣を抱っこしたまま天国に行けるとは凄い優良な死に方で羨ましいですね。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 5 днів тому

      ログレスは1の頃の威厳と強さがなくなって残念でした。 結局この後の新シリーズは1作だけで終わってしまいましたね・・・。

  • @user-ws3vv7ct8k
    @user-ws3vv7ct8k 25 днів тому

    16:36 Lean Beirer as GOLD SHEENA QUEEN OF THE JUNGLE 👸 🐵🐒🦍🦧🐺🦊🦝🦁🐯🐅🐆🫎🦓🦌🦬🐃🐗🐪🐫🦙🦒🐘🦣🦏🦛🐿🦫🦔🦇🐭🐁🐀🐰🐇🐻🐨🐻‍❄️🐼🦥🦦🦨🦘🦡🐦🕊🦅🦉🦤🦩🦚🦜🐦‍⬛🐸🐊🐢🦎🐍🦭🐟🐠🐌🦋🐛🐜🐝🐞🪲🦗🕷🪳🕸🦂🦟🪰🪱🦠💐🌸🌺🪴🌴🌳🪹🪺🪵🪨🛖

  • @FIGHTERROADX
    @FIGHTERROADX 26 днів тому

    これは素晴らしいことだ! このゲームは、2011年、以前の生活がとても良く、平和だった私に、忘れられない楽しい思い出を与えてくれた。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 8 днів тому

      楽しかったあの頃に戻りたいです・・・

    • @FIGHTERROADX
      @FIGHTERROADX 7 днів тому

      @@ZetueiRetroGames (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

  • @user-ye8uq3yc6f
    @user-ye8uq3yc6f 27 днів тому

    リヒターの出立シーンがカッコ良過ぎる。今の時代では見られない良さがここにある。

  • @faustocosta-9177
    @faustocosta-9177 27 днів тому

    This game needs a reboot or remake or a anime.❤

  • @im0bug
    @im0bug 28 днів тому

    X68000版を持ってましたが、オープニングが違うんですね。話も違うんでしょうか?

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 24 дні тому

      PCエンジン版しかプレイしてないんで分かりません。 オープニングが違うという事は、ストーリーが変更されてるんですかね。

  • @user-rn8ww1oh9p
    @user-rn8ww1oh9p Місяць тому

    そう言えばこのゲーム制作スタッフからコナミの役員か社長になった人いるのかなあ。一応コナミに利益をもたらしたシリーズだしそのくらいの待遇はあっても良いのでは?

  • @user-wh7og7xw9m
    @user-wh7og7xw9m Місяць тому

    プレーの上手さもさることながら ゲームの背景や音ボイス演出なども素晴らしく とても見てて楽しかったです

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 24 дні тому

      動画を見てくれてありがとうございます! かなりとっつきやすくて面白いゲームなのでおススメです。

  • @TF-RS
    @TF-RS Місяць тому

    私も持っています。 難しくてクリアはできていませんが、 R-TYPEって王道SF系STGの中でも 怖さと不気味さ良い演出するんですよね。 中でもデルタはよりダークな 印象でカッコいいなぁと 特徴的なキャノピーのR戦闘機も 現実にはない感じで大好きです。 個人的にRX使っていますね。 R-13が最強なのは分かっていても エンディングが怖くて…

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames 24 дні тому

      R-TYPEシリーズって性器を模した敵が出てくるのも印象に残っています。 過去作と比べてよりスタイリッシュ+派手になりました。 やっぱりR-13のカッコ良さと強さに惹かれます。 破壊の爽快感が半端ないです。 パウアーマーのエンディングは可愛くて癒されるので必見です!

    • @TF-RS
      @TF-RS 24 дні тому

      @@ZetueiRetroGames R-13はカリスマ性があって 装備もカッコいいですよね。 そしてなにより強い! 少し恥ずかしいですが実はバイドの中で ゴマンダーが1番好きですねw あの危険でグロテスクな外見こそ R-TYPEだなと感じさせてくれます。 純粋なカッコいいバイドだと 巨大戦艦グリーンインフェルノですね。

  • @user-ys8do1wk4u
    @user-ys8do1wk4u Місяць тому

    懐かしい CAPCOMは音楽がよい 探してるファミコンソフト

  • @Bloodreign1
    @Bloodreign1 Місяць тому

    Some characters seem to have not returned from the first 2 games, but all 3 ladies surely made it back into this sequel.

  • @user-oy1oy3wp9c
    @user-oy1oy3wp9c Місяць тому

    このゲーム、確かコンティニューが、4回までだよな

  • @crencottrell7849
    @crencottrell7849 Місяць тому

    I am super late in my response 😅 but I like this video. You did a great job with Ellis. I would love to see a video showing all the different costume colors from Toshinden URA.

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames Місяць тому

      Thank you for watching the video! Let's hope someone uploads a video.

  • @kitiguy
    @kitiguy Місяць тому

    次は春麗お願いいたします!2pカラーで。 リュウでもよいです。

    • @ZetueiRetroGames
      @ZetueiRetroGames Місяць тому

      前にもコメントしましたが、他のキャラでやる予定はないんです。 すみません。